2019年02月02日
『梛を訪ねて…』とある学校編
先日、
北部へ行ったもう一つの理由は
もはやライフワークになりつつある(笑)
〝梛の木探し〟です。
北部の〝とある学校〟に〝梛の木〟があるとの情報があり、
その学校へ伺いました。

確かにありました!
立派に育った梛の木が3本!



そして木碑もありました!

沖縄の日本復帰を記念し、
平和を願って
故山地義一さんという方が贈られた
梛の木のようです!
その木碑を見た時、何故か泣きそうになりました。

そして裏には『寄贈年・1973年 』とあり
くしくも僕が生まれた年でもあります…
山地さんが平和を願って贈られた〝梛〟
そして今もその〝梛〟が育っているこの北部に
作られようとしている新基地(普天間基地移設)
その問題で〝日本政府vs沖縄県〟さらにいうと
沖縄県民の間でも意見が対立して争っています…
贈られてから45年たったけれど
今この状況は
山地さんの願った〝平和な沖縄〟
に向かっているのでしょうか?…

こちらでも落ち葉をたくさんいただきました!
今まで見たものより大きく感じます
北部は植物の成長が良いのだろうか?
#梛の木
#梛の葉
#平和の木
北部へ行ったもう一つの理由は
もはやライフワークになりつつある(笑)
〝梛の木探し〟です。
北部の〝とある学校〟に〝梛の木〟があるとの情報があり、
その学校へ伺いました。

確かにありました!
立派に育った梛の木が3本!



そして木碑もありました!

沖縄の日本復帰を記念し、
平和を願って
故山地義一さんという方が贈られた
梛の木のようです!
その木碑を見た時、何故か泣きそうになりました。

そして裏には『寄贈年・1973年 』とあり
くしくも僕が生まれた年でもあります…
山地さんが平和を願って贈られた〝梛〟
そして今もその〝梛〟が育っているこの北部に
作られようとしている新基地(普天間基地移設)
その問題で〝日本政府vs沖縄県〟さらにいうと
沖縄県民の間でも意見が対立して争っています…
贈られてから45年たったけれど
今この状況は
山地さんの願った〝平和な沖縄〟
に向かっているのでしょうか?…

こちらでも落ち葉をたくさんいただきました!
今まで見たものより大きく感じます
北部は植物の成長が良いのだろうか?
#梛の木
#梛の葉
#平和の木
Posted by elcamino at 01:22│Comments(0)
│日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。